
こんにちは
一級建築士のニトウです。
家のIOTとは、簡単にいいますとつながる家です。
それは、スマート分電盤とAIクラウドHEMSによって、すべての住宅設備が電波を発することのできるIOT設備とインターネットがつながりあうことで、各住宅設備も保証期間を延長して壊れない設備へとシフトを始めました。スマートフォン同様にアップデート機能を持ち備えた設備を採用することで、更なるサービスを享受できるスマートハウスへと急速な革新が始まりました。家にいながらして学校や塾へ通う。病院もオンライン受診できる家が当たり前の時代です。
M-SMART2030太陽光システムは、従来のセルに変わって、ハーフセルと言う60枚のセルから120枚のセルになり、バスバー銅線も5本から9本になったことで発電効率が著しく増え20.5パーセントという発電効率を達成しています。国内初の経済損失補償と言うモノの保証だけではなく、発電できなかった時間をお金で補償するという制度が差別化になっています。
M-Smart2030の蓄電池は、一般で供給されている蓄電池は特定負荷型という非常に使用できる設備をあらかじめ決めている。この蓄電池は全負荷型と言い非常時でもスマート分電盤に接続されていますすべての住宅設備、コンセントを稼働させれます。200ボルトで使用しますIHキッチンやエアコン、エコキュートなども使用できます。蓄えた電気を系統に流せないFITー制度からFIP制度に変わった時にアップデート機能で逆潮流できるの未来に対応しています。
一般的な国内のHEMSは、製造メーカーの設備同志なら制御ができやすいのですが、M-Smart2030のHEMSは電波を発するすべての設備を読み取ることができます。スマート分電盤とこのHEMSをランケーブルでつなぎます。経済産業省が推し進めます、VPP社会に対応すべく実証試験をパスしたAIクラウドHEMSです。見える化だけのHEMSが多い中で、最も消費電力の高いエコキュート、蓄電池、EV車の充電、給電をすべてAIが制御します。M-Smart2030零和の家の心臓部です。
大地震が発生して、停電が発生します。住民はすべて避難所に避難をしています。しかしながら病院など治療をする際には電力インフラはできるだけ早く復帰しなければなりません。電気を復活させる際に、地震によって家電などのコードがむき出しになっていたり、電気ストーブが倒れていた状態で通電をしますと復電による火災が発生する場合があります。このスマート分電盤は震度5強の地震ではランプとブザーで知らせた後に主幹ブレーカーが遮断しする感震装置を内蔵しているので安心です
いっぺんには、お伝えできませんので、是非お会いしましょう。
お陰様でありがとうございます。