Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

住宅系ユーチューバーの闇・・・信じた人が損をする世界  #店長流

BLOG

 

【店長流】

住宅系ユーチューバーの闇・・・信じた人が損をする世界  #店長流
住宅系ユーチューバーの闇・・・信じた人が損をする世界  #店長流

■住宅系ユーチューバーの闇って結構深いです・・・・



皆さんyoutube見てますか?

趣味に、勉強に、娯楽に、調べものと、色々なことが出来て便利なコンテンツですよね^^

私も暇があればついつい見てしまう、ヘビーユーザーの一人です。


そんなyoutubeで最近増えてきたのが「住宅系ユーチューバー」

住宅の性能や断熱耐震のことや、メーカーの説明やランキングなどがあり、これから家を建てようとする人にとっては良い勉強が出来るコンテンツとして人気があります。

UP主も様々で、工務店の社長さんだったり、断熱屋さんだったり、住宅営業さんに、建築したOBさんなどがいるので、色々な話が聞けて勉強も出来て楽しいなんて言われています。


しかし、今回はこの住宅系ユーチューバーに・・・・


一言物申す!


ということで、住宅系ユーチューバーの闇と題して、今回はお話をしていきます。




■まずほとんどが専門家ではない



こういったチューバーさんは、あたかも自分が専門家のような顔をして話をしてきます。

しかし、実際にはその多くは専門家ではありません。


例えば最近増えてきた工務店の社長さん達。

この方々は家を造ったり、造れる会社の経営をすることに関してはプロです。

それでも色々な経営状況があるので、全てにおいてプロとは言えず、自分達の規模でのプロであるといった限定的なプロです。


しかし、断熱に関しては自分で作ってもいないし、もしかしたら施行すら業者に任せているくらいの素人です。

また、耐震や、材料の品質に関しても同じ意味で素人です。

ただし、普段使っているし、勉強もしているから分かっているとの判断でプロだと言っています。

ですが、これがまかり通るなら、全くの素人が毎日ラーメンを食べていて、さらに勉強もしているからプロを名乗ってもいいですよね?

というくらい横暴なことです。


そういった方々の意見は、状況の背景もそれまでの取り組みも分かっていずに、現況の状況を理解してそれを話しているだけなのであまり意味がないと言えます。

まあ、口悪く言うのなら工務店の社長の私見と言った感じです。

同じように断熱屋さんが語る断熱以外の話、設計士さんが語る設計以外の話なども全て私見の範囲を出ません。


まず、そのことをしっかりと理解した上で話を聞かなくてはいけません。




■騙さなくても、嘘をつくことは出来る




次に気を付けなくてはいけないのが、「嘘」についてです。

私が知っている、見たことがあるチューバーさんのほとんどが「嘘」をついています。

これは多分ですが9割以上チューバーさんがそうです。


理由は様々ですが、一番の理由は、ほとんどの方が自社で「営業」をしているからです。

自社で販売をしている以上、自社に都合の悪いことは言いません。

それを上手に隠して話をしていきます。


だから本当はもっと良い物があったとしても、自社の利益を害するので、それを話しません。

そういった意味で、決して騙してはいないのですが、嘘をつくことはできます。

その嘘を巧みに利用することで、自社の利益になるように話をしている方がほとんどです。


そういった良い人のふりをして、本来はもっと良い物を手に入れられたかもしれない人に嘘をつくのが住宅系ユーチューバーです。
(当然ですが、全員がそうだとは言っていませんので、ご理解をお願いします)


また、他にはOBさんなどの情報発信は、あくまでも自宅の情報が多くなり、情報が偏りがちです。

芸能人のような魅力ある発信者で、その人の家を真似たい!って人なら別ですが、そうでない場合は嘘だとは言いませんが、正解な情報であるとも言えないです。




■意見が私見に偏りがち




次にそういったチューバーさんに多いのが、私見と言った自分の意見に偏りがちな発想をしています。

まあ、そんな人だからこそチューバーさんになって、胸を張って動画を作っているとも言えると思います。


例えば1例を上げると太陽光パネルについて。

少し調べたり勉強したかたなら分かると思いますが、搭載した全員が儲かることはありえませんし、その逆に全員が損をすることもありません。

ですが、太陽光パネルの話になると、大体のチューバーさんは話が偏ります。


こういった動画を探すと、絶対に儲かる!って方と絶対に損をする!って方の両極端に分かれます。

その方がキャッチーで、動画の再生数が上がるためもあるかもしれませんが、先ほどいったように絶対に儲かることも損をすることもありません。

この時点で勉強不足なのか、自社の商品を良く見せたいかの二択であるとしか言えません。


他には施主さんなどの自宅での状況からの情報UPですが、これはまったく同じエリアで同じ状況でなければ、あまり参考になりません。

これも太陽光パネルでの話ですが、1年の7割が晴れだと言われているここ静岡と、1年で晴れの時間が少ないと言われている青森と比べたら可動効率がまったく違います。

なのでたまたま同じエリアで、たまたま同じような家の状況でなければ、「ふーん、そうなんだ」程度の情報にしかなりません。


そんな方々の意見を聞いて果たして価値があるのか?

個人的には価値は低いと思います。




■これが結論!自社の営業の為にアカウントを運営している



最終的にですが、こういったアカウントのほとんどが、自社の利益の為に運営をしています。

他社を陥れようなんて思っていないとは思いますが、自社の商品が魅力的に見えるような話をしていきます。

これは当り前なことなので、非難をすることではありません。


非難をすることではありませんが、情報としてそういった背景がある情報であることを理解して見ないといけません。

素直に情報を見て「そうなんだ!」ってなるのは逆に怖いことだと言えます。




■案件も当然ある




これも当然ですが、いわいる「案件」と言われる動画も沢山あります。

人気チューバーとコラボした動画などや、関係する業者さんの商品を過大によく言うことも多くあります。


その中で最近増えた「案件」は、一般のお客様に向けた案件です。

住宅系ユーチューバーの中で人気のある動画で「お宅拝見、オンライン見学会」みたいな動画があります。

実際にその会社で建てた家を、動画で撮影して、その動画をUPする形の動画です。


こういった動画は、良い家であればあるほど反響が良いため、なるべく良い家をUPしたいのが会社の実情です。

しかし、そういった家は費用が掛かるので、一般のお客様では中々手が出ません。


そこで「案件」の登場です。

このお客さんは良い家を建ててくれると思えた方には、動画を撮影することや動画に出演することを条件に、普段以上の品質を提供することを約束する。

そんな「案件」が増えています。

その時の費用は10万円だったり、多い方だと100万円200万円なんて数字もあります。


なので、その会社の「お宅拝見」動画を見たとして、その家がとても素晴らしい家だったとしても、実際に建てられる家はもっと貧相な家であることがあります。

当然お金を出せば実現するのでしょうが、それならもっと他の会社の方が良い可能性のも多分にあります。

そういった「案件」も当然のように飛び交っている状況です。




■住宅系ユーチューブに惑わされないためには・・・?



最後に住宅系ユーチューブに惑わされないための方法をお話いたします。


惑わされないための最大の方法は「見ないこと」です(笑)

見なければ惑わされることはありません。


でも、見ちゃいますよね?実際には^^;

なので見ること前提で方法をお話します。


まず、心構えとして流れている動画は基本「嘘」と「真実」が混合しているものだと理解をしておくことです。

こういった動画には嘘があると言いましたが、それ以上の真実が語られています。

だから、動画が成り立っているのです。


その中から真実だけを取り出せればいいのですが、そもそもそれが分かるのなら、そんな動画を見る必要がありません。

なので、何が真実なのかを見極める目を持つ必要があります。


その為の方法として、良い情報があったなら、そのまったく逆の情報を探してみることをおススメします。

逆の情報を探してみて、それがまったく見つからなかったらきっとその情報は正しい情報です。

鵜呑みにすることはダメですが、信じても良い情報だと言えます。


次に逆の情報が見つかった場合、そちらも見てみて、どちらが自分にとってどういったデメリットがあるのかを考えます。

例えば先ほど上げた太陽光パネルなら、元が取れないとか、性能が徐々に落ちるとか、そんなネガティブな情報から、まだ儲かるとか、光熱費の上昇に対処できるとかのポジティブの情報があると思います。


そういった条件が自分にとってメリットになる場合はそのまま受けとけばいいだけですし、デメリットが小さいと思う、例えば先ほど言った太陽光の話なら元が取れなくてもそんなに問題ではないし、性能が徐々に落ちても大容量なので問題無しとなれば、あなたにとってまったくデメリットではありません。

しかし、それらがあなたにとって致命的なことであれば、その情報はあなたにとって駄目な情報です。



次に覚えておいてもらいたいのは、「人によって情報を正当化しないこと」


情報を発信している人が、良い人だったり有名人だったりすると、その情報がなんだか良い情報に思えてきます。

その効果を最大限に生かしているのが、TVCMです。

イケメンや美女、売れているお笑い芸人などが、良い笑顔でこれは良い!なんて言われると、無条件でなんか良さそうですよね?

それと同じことが動画でも言えます。


なので、情報の良し悪しを発信者で決めるのではなく、あくまでも情報の価値だけで判断することが大事になります。

もしそれが出来ないと言うならば、間違った情報を手に入れないために動画は見ない方が良いのかもしれませんね^^;




■まとめ



今回は少しとがった記事にさせて頂きました。

しかし、この件で間違った情報を鵜呑みにしている方がとても増えてきましたので、

少し釘を刺させて頂きました。


今回こんな記事にしましたが、当然正しい情報を流されている発信者の方も多くいます。

あくまでも情報を選ぶのは自分自身の話ですので、自己責任となりますが、なるべく良い情報を元にした家づくりをして頂きたいと思います。


今回は以上です。

それではまた!

誤った情報に騙されなかった。賢いお施主様の生声を、よろしければ。。。