Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

吹き抜けに結露はできるのか?!その対策も紹介します!

BLOG

 

暮らしの情報

吹き抜けに結露はできるのか?!その対策も紹介します!
吹き抜けに結露はできるのか?!その対策も紹介します!
「吹き抜けをつくろうと検討している」
「吹き抜けには結露ができやすいのかな」
このように考えている方もいらっしゃるでしょう。
今回は、吹き抜けに結露ができるのかについて、対策方法と併せて解説します。

□吹き抜けには結露ができやすい?(一般的な家の場合)

吹き抜け窓を設置すると、結露ができやすいです。
結露は、冬の間の寒暖差によって発生します。
室内においては、外気が寒く、室内が暖かいときに結露ができやすくなってしまいます。
吹き抜けは、天井付近に暖かい空気が溜まりやすいので、冬の間は特に結露が発生しやすくなります。

発生した結露を放置してしまうと、カビに繋がってしまう可能性があります。

□吹き抜けの結露対策

*こまめな換気

結露の原因は、室内と室外の寒暖差です。
つまり、定期的に換気をすることで、内外の気温差を小さくできるので、結露の発生を抑制できます。

しかし、冬の間は寒く、窓を開けて換気したくないという方もいらっしゃるでしょう。
そういった方は、出かけている間や入浴中だけでも換気をすると効果的です。

吹き抜けをつくった方の中には、天井にシーリングファンを設置した方もいらっしゃるでしょう。
シーリングファンには、暖かい空気を天井付近から下へ移動させて空気の循環を生むだけでなく、湿気を溜まりにくくする役割もあります。
暖房を入れていて窓を開けたくないという方は、シーリングファンで活路対策をしましょう。

*中性洗剤を薄めた水で拭く

水で20倍に薄めた水で窓を拭くことで、結露防止ができます。
洗剤に含まれている界面活性剤のおかげで、窓に付着する水分が薄い膜を張りながら広がっていくので、水分が早く乾いてくれるのです。

注意する点は、効果が長続きしにくい点です。
冬場であれば、1週間1度はお手入れをしましょう。

*結露防止シート

手入れにお手入れをすることが忙しくてできない方や面倒に感じている方は、結露防止シートの使用がおすすめです。
このシートは、窓に貼り付けて表面温度の低下を抑えてくれるので、結露の発生が抑制されます。

結露防止シートは様々な種類がありますが、天窓に設置する場合は光を通すタイプのものがおすすめです。
せっかく吹き抜けをつくったのに、窓から光が差し込んでこないともったいないと感じてしまうこともあるでしょう。

□まとめ

今回は、吹き抜けに結露ができるのかについて、対策方法と併せて解説しました。
吹き抜けに発生しやすい結露の対策には、こまめな換気や結露防止シートが簡単にできておすすめです。
吹き抜けのある住宅を検討している方は、ぜひ当社にお任せください。

追伸・・・実は吹抜けをつくって失敗したという話は少なくないです。
それは空気の流れのほか、温度、湿度、換気など見えないものを無視した家造りをされたことが原因かもしれません。

ご安心ください!私の場合は、この見えないものを大切にした家造りをご案内できますので
吹抜けの有る解放感や快適感をご体感いただけます。
たしかなエビデンスを基にした家造り

ご縁を大切に唯一無二の家造り
お陰様でありがとうございます。




**************************************************

よかったらこちらもご覧ください。

**************************************************

よかったらこちらもご覧ください。

なんで結露する家に住み続けるの?今なら実質0円で窓リフォーム出来ます! #仁藤流

結露していた!樹脂窓なのに? 対策は? #仁藤流

もしも結露ができてしまった場合の対策法をご紹介しております。

気になる方はこちらから。