Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

床下エアコンのメリット・デメリット #仁藤流

BLOG

 

豊かな暮らしへの情報

床下エアコンのメリット・デメリット #仁藤流
床下エアコンのメリット・デメリット #仁藤流
ガラリの奥には床下エアコン
こんにちは
一級建築士の仁藤です。

新年最初の技術的なお話お伝えします。

冬は床下エアコンで家中暖かいからおすすめ的なお話聞いたことあるかもしれません。

メリットは、一階の床下にエアコンの暖気を送りますので、床が暖かい感じになります。

特別複雑な設備を使いませんので、比較的リーズナブルで採用できます。

基礎断熱工法にしますので、床下も室内環境となります。

床が温まって、温かい空気の上昇気流により暖気が2階に上がっていくイメージです。

パッシブ設計と断熱・気密性能を高い住宅では、日中のエアコンは停止させることも可能です。 

直接人体にエアコンからの風が当たらないので不快感がないのも特徴の一つです。

では反対にデメリットというか、注意しなければいけない情報をお伝えします。

まずは基礎コンクリートの形状が大事になります。基礎内部に仕切りの基礎が多いと

エアコンの暖気が伝わりにくくなり、エアコン設置した反対側において暖気が届かず

温度ムラを感じやすいというか暖かくないといったクレームが出る可能性もあります。

対策としてエアコンの台数を増やしたといった事案があることもお伝えします。

次に二階建ての場合に、二階に熱がこもってしまい暑すぎるといった事案もあります。

単純に暖かい空気は上部に溜まりますので、一階の温度より二階が高温になってしまいます。

対策としては二階から一階に空気の流れをつくることが必要となります。

吹抜けのファンで風を下向きに流すようなことは必須です。

実際は平家の建物むきの仕組みでもあります。

実は床下エアコンよりも対に設置することの多い小屋裏エアコンの方が

注意しなければいけないポイントが多いです。

どちらの家も間取り優先よりは、空気のながらを優先したプランニングが大切です。

換気設備は第一種をお勧めですが、湿度対策もしっかりとできる全熱交換の設備も大切です。

情報が溢れている現在こそ正しい情報、違っている情報とあります。

家の湿度管理の事を、話ができる人と家造りをされることが大切です。

断熱・気密よりも湿度のこと重要なキーワードです。

湿度を語れない人は、もちろん換気の重要性もわからないでしょう。

ご縁を大切に唯一無二の家造り

お陰様でありがとうございます。