菊川市の長期優良住宅

長寿命の安心住宅

長期優良住宅

これからの住宅品質を左右する「長期優良住宅」に対応した家づくりを行っています。この基準を満たす住宅は、耐久性、耐震性、省エネ性能、維持管理の容易さなど、さまざまな要件をクリアしています。

長期優良住宅で家を建てることは、欠陥住宅のリスクを大幅に減らすだけでなく、住まい手にとって多くのメリットをもたらします。

国から認められた住宅は減税やローン金利の控除などもあり、金銭的はメリットもあります。

これからの住宅品質は「長期優良住宅」で決まります。当社の家づくりで、この新しい基準を体感し、家族と次世代を守る住まいをぜひお選びください。

屋根

家づくりの重要な要素である屋根の設計にもこだわりを持っています。耐久性の高いガルバリウム鋼板を使用し、外観をスマートで美しいデザインに仕上げています。屋根が強調される従来の設計では、外観が重たくなりがちですが、緩やかな勾配にすることで、スタイリッシュで洗練された印象を実現します。

また、ガルバリウム鋼板の採用により、耐久性を高めると同時に、メンテナンスの負担を軽減。長期間にわたり美しさと機能性を保つ屋根を提供します。

当社の屋根設計は、美しさと効率性を兼ね備えた理想の住まいを目指しています。機能性とデザインの両立を求める方に、最適な選択肢を提供します。

菊川市のガルバリウム屋根の家

美しさと効率を両立

菊川市のみずがめ


備える水が


家族の命を守る

大容量貯水タンク『みずがめ君』

災害時の安心を提供するため、大容量貯水タンクシステム「みずがめ君」を採用しています。

断水が発生した際には、通常の水道水のように蛇口から水を利用することが可能です。これにより、飲み水だけでなく、調理や洗面、トイレの使用など、生活に必要な水を安定して供給します。

「みずがめ君」は、災害時の備えとしての機能だけでなく、日常的にも安心して利用できるシステムです。また、大容量であるにもかかわらず、設置場所を選ばないコンパクトな設計も魅力です。

災害が頻発する現代において、水の確保は命を守る重要な要素です。「みずがめ君」を採用した当社の家づくりで、万が一の時にも安心な住まいを手に入れてください。

太陽光発電

当社が提案する太陽光発電は、災害時の電源だけに留まらず、日常の電源にも使える、大容量プランをご提案しています。

大容量プランは安心出来る一方で、初期導入コストが高いというデメリットがあります。しかし、当社ではこの課題を解決し、住宅ローン返済期間中も発電保証で光熱費0円生活が可能となります。

さらに、蓄電池をセットにしたプランでは、災害時の停電対策も万全。停電時には蓄電池が電力を供給し、日常生活の中での不安を解消。老後の光熱費負担を抑え、経済的にも安心な暮らしを実現します。

このように長期的なメリットを最大化するためのプランをご提案しています。家族の未来を守る持続可能な住まいを、ぜひ当社とともに実現してください。

菊川市の太陽光発電のある家

40年保証の安心プラン

菊川市の蓄電池のある家

蓄電池でエコな夜を

蓄電池

当社では、大容量全負荷型の蓄電池を推奨しています。この蓄電池は、効率的でパワフルなエネルギー供給が可能です。

この蓄電池を活用することで、夜間でも電力会社から電気を買わずに暮らせるため、エネルギーコストの削減が可能です。さらに、災害や停電時にも、必要な電力をしっかり確保。安心で持続可能な暮らしをサポートします。

さらに、太陽光発電との組み合わせで、昼間に発電した電気を効率よく蓄電し、夜間に活用することで、完全なエネルギー自給自足の生活を目指すことができます。

環境にも家計にも優しい暮らしを実現する、蓄電池と太陽光発電の組み合わせ。当社の家づくりで、未来のエネルギーライフを手に入れてください。

V2H・V2X/EVカー

当社が提案するV2H(Vehicle to Home)・V2X(Vehicle to Everything)技術は、EV車とスマートハウスを連携させる最先端のエネルギーマネジメントシステムです。

太陽光発電で日中に発電した電気は、余剰電力として売ることができますが、より重要なのが、EV車の蓄電能力です。EV車は大容量のバッテリーを備え、昼間に発電した電気を充電して夜間に活用することが可能です。

AIクラウドHEMSを組み合わせたスマートハウスは、新しい生活スタイルを提案します。電気を「買う」だけでなく「売る」、そして「節約する」暮らしを、当社のスマートハウスで実現してみませんか?

菊川市のV2H

未来の電気活用術

菊川市の太陽光発電を乗せた住宅

備える電気が命を守る

レジリエンス性能(太陽光+蓄電池)

日本は災害立国と呼ばれるほど、地震や台風などの自然災害が多い国です。災害時には突然の停電が発生し、テレビやインターネットからの情報が遮断され、不安な夜を過ごさなければならないこともあります。

レジリエンス性能はキッチンやお風呂、トイレと同じように「必要なもの」として考えるべき性能となりました。太陽光発電があれば、日中の電力を確保することが可能です。情報源の確保や生活の基盤を守るうえで、大きな安心を提供します。

しかし、夜間の電力供給には太陽光発電だけでは不十分な場合があります。そこで役立つのが蓄電池との組み合わせです。防災設備としての太陽光発電と蓄電池の導入は、経済性だけでなく、家族を守る備えとして非常に有効です。

災害に備えた住まいづくりを考える際に、ぜひ防災性能の一環として太陽光発電を検討してみてください。当社では、あなたの家族を守る最適なソリューションをご提案します。

遮音性能

日常生活の中で、家の外の音が気になるという方は少なくありません。例えば、車が通る音や線路を走る電車の音、風や雨の音、人の話し声など。これらの音が生活の快適さを損なっていると感じるなら、当社の家づくりがその悩みを解消します。

当社の家づくりは、遮音性能を徹底的に追求しています。風や雨、車の音、人の話し声なども、室内ではほとんど気になりません。この静かな環境は、選び抜かれた窓ガラス、断熱材、そして換気システムのトータルバランス設計によるものです。

また、外からの騒音を遮るだけでなく、室内の音が外に漏れない構造も備えています。これにより、プライバシーが守られ、より快適で安心な暮らしが実現します。

静寂がもたらす癒しの空間は、家族全員に心地よさを提供します。騒音から解放され、リラックスした時間を過ごせる家をお求めの方に、当社の家づくりをぜひ体感していただきたいと思います。

菊川市の遮音性能の高い家

騒音から解放される家

菊川市の高耐震住宅

耐震等級3で守る暮らし

耐震等級3

当社の家づくりは、全棟で耐震等級3取得を標準としており、その信頼性は確認申請時点から確保されています。「耐震等級3相当」といった表現ではなく、正式に計算された結果で耐震等級3を達成している点が特徴です。全棟で構造計算を行っているからこそ実現できる安心です。

当社の耐震設計は、基礎配筋についても細部まで計算を行い、確実な施工をお約束しています。耐震等級3の取得には「許容応力度計算」または「性能表示計算」の2つの申請パターンがありますが、当社ではお客様の間取りに合わせて適切な計算方法を採用し、構造の安全性を確保しています。

当社は予め企画された計算結果ではなく、間取りが確定した後、構造計算に入ります。これにより一軒一軒にあった最適な構造にすることが出来ます。この構造計算の結果はお客様に開示し、お客様の理想の間取りをしっかりと構造的に確認した上で、安心できる家づくりを進めることが可能です。

耐震性能に妥協しない姿勢が、お客様の信頼を得る理由です。大切な家族を守るため、耐震等級3を保証する当社の家づくりを、ぜひご検討ください。

制振装置

当社の家づくりでは、地震対策として「制振装置」を標準採用しています。制振装置は、地震の振動エネルギーを吸収し、建物の揺れを抑える装置です。本震だけでなく、前震や余震といった繰り返し発生する揺れに対しても効果を発揮し、被害を最小限に抑えます。

この装置は、壁や柱など建物の接合部に設置され、建物全体の耐久性を高めます。ダンパーにはゴム、鋼材、オイルなどさまざまな種類がありますが、設計や予算に合わせ最適な装置のご提案をさせて頂いております。

地震は一度の揺れだけではなく、余震が続くことで建物に負荷をかけます。そのため、繰り返しの揺れを吸収できる制振ダンパーは、住まいの耐久性を向上させる重要な役割を果たします。さらに、この装置は地震の揺れによる衝撃を軽減することで、住む人の安心感を高め、家族の命と暮らしを守ります。

当社の家づくりでは、制振装置の採用を通じて、安心・安全な住まいを提供しています。地震の多い日本で、万が一の災害に備えるための選択として、ぜひ制振装置を導入した住まいをご検討ください。

菊川市の制震ダンパー付き住宅

揺れを抑える安心装置

木造構造材

当社の家づくりでは、木材の特性を最大限に活用した木造構造材を採用しています。杉、ヒノキ、松といった木材を適材適所に使い分けることで、木本来の強度と耐久性を引き出し、自然素材ならではの住まいを提供します。

例えば、土台にはシロアリに強く腐りにくいヒバ材やヒノキを採用。柱材には軽くて扱いやすい杉や強度の高いヒノキを使用し、建物全体をしっかり支える構造を実現。また、梁材や横架材には、粘り強さを持つ松材を採用することで、地震などの横方向の力に対しても高い耐久性を発揮します。

木材は自然の調湿機能を持ち、室内環境を快適に保つ効果があります。適材適所に木材を使い分けることで、長寿命住宅の実現を可能にし、世代を超えて住み続けられる家づくりを提供します。

自然素材の温もりと木材の強さを感じることができる木造構造材の家。当社の家づくりで、木の力を活かした安全で快適な住まいを体感してください。

菊川市の無垢構造材の家

無垢材で叶える
長寿命住宅