おかげさまです。
家って、人生でいちばん高い買い物。
でも、実は「高い買い物ほど後悔してる人」が多いのをご存知ですか?
今日は、“ちょっと安くて便利そう”な家を選んだつもりが、
**実は毎日がストレスの連続だった…**そんな「こんな家はちょっと…」の10の理由をお届けします。
1.外の空気が“自由すぎる”家。第三種換気で「いらないもの」も吸い放題!
気圧差で外の空気がどんどん入ってきます。
花粉、黄砂、PM2.5──なんでもござれ。
**室内なのにマスク生活。**気象病で頭が痛くても、我慢するしかない毎日です。
ナノバブル水が使えると言われたけど、「シャワーヘッドだけ」ってどういうこと…?
2.「エアコンやファンヒーターが10台?」季節ごとに悩まされる“気温差アスレチック”
廊下は冬に極寒、トイレは夏にサウナ状態。
脱衣所はヒーター必須、でも電気代が怖い。
カビ、ダニ、乾燥、ウィルスが季節交代で登場する家。
育児中のママはもうクタクタです。
3.「蚊もウィルスもいらっしゃい」外気に振り回される“負圧の家”
夜、ふとんに入ると、蚊がぶーん。
朝起きると、喉がガサガサ、目がかゆい。
換気してるつもりが、外の菌やウィルスまでしっかりご招待。
あなたの寝室は「自然との闘いの最前線」に。
4.災害が来たら…「家に帰れない」という現実
停電、断水、家屋損傷…。
いざというとき、家族は避難所へ。
トイレは仮設、プライバシーゼロ、隣の赤ちゃんの夜泣きで眠れず…。
「家があるのに帰れない」不安は、想像以上にキツい。
5.“国の認定”がない家は、資産価値も下がる一方
将来売る時に「価値が付きませんね」と言われて愕然。
住宅ローンだけが残って、買い替えもできずに身動きが取れない。
「この家、売れますか?」と聞けない住宅。
6.電気の請求書が、毎月怖い。
特に冬と夏。
「今月いくらかな…」とドキドキしながら封筒を開ける暮らし。
しかも、光熱費は上がるばかり。節電しても、報われない。
7.「今日は何を消そうか…」自分で電気を管理するストレス
HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)がないと、
全て自己判断。
照明の消し忘れも、エアコンの使い方も、ぜ~んぶ自己責任。
8.電気もガスも「買うだけ」の暮らしは、もはや不安定
電気代、ガス代、燃料費の高騰。社会情勢の影響をダイレクトに受ける。
「円安」「戦争」「地政学リスク」…そんなニュースを見るたびに、家計に冷や汗。
9.地震が来たら…“揺れて壊れて、また揺れて、そして停電”
家具が倒れる、ガラスが割れる、
懐中電灯で夜を過ごし、冷蔵庫の中は全滅。
家の片付けどころか、心の片付けが追いつきません。
10.「電気は買うもの」で終わる家は、時代遅れ
太陽光も蓄電もなし。
自給自足ゼロ=完全依存生活。
売電もできず、インセンティブもゼロ。
まるでガラケーを買い続けるような選択です。
▼それ、もしかしたら「まだ知らなかっただけ」かもしれません。
でもご安心を──
明工建設の「Msmart・off・grid・house」なら、これらのストレスからあなたの家族を丸ごと守れます。
✔ 空気と水が綺麗な家
✔ 季節のストレスから解放される家
✔ 災害時にも“帰れる”家
✔ 売るときも困らない家
✔ 光熱費にビクビクしない家
すべて、当たり前のように叶えられる時代になっています。
次回は、「じゃあ、具体的に何から見ればいいの?」
“家づくり初心者でもわかるチェックリスト”をお届けします。お楽しみに!
ご縁を大切に唯一無二の家造り
おかげさまでありがとうございます。

明工建設が選ばれる理由とは?
第1位 住む人の幸せを考え抜いた高性能住宅

明工建設の家は強い方が売れる、省エネだから売れる・・・
そんな安っぽい理由で、住宅を高性能にしているわけではありません。
高性能な家に住んでもらった先にある『家族の幸せ』を手に入れてもらいたいから高性能にしているのです。
第2位 圧倒的省エネ住宅で1,000万円以上の節約に

明工建設の考える住宅は、住むだけでお金が貯まります。
光熱費が0円以下にすることが出来る、圧倒的省エネ住宅であなたの家計を守ります。
第3位 売ることが仕事じゃない!お客様のありがとうを考えるご提案

明工建設は住宅を売ることを仕事だと考えていません。
お客様の幸せをとことん考え、その結果『ありがとう』を頂くことを仕事にしています。
その対価としてお金を頂く。これが明工建設のポリシーです。
第4位 最新の技術提供なのに、圧倒的なコスパを実現

M-THE BESTに代表されるように、明工建設の家は常に最新の技術を提供します。
それなのに誰もが納得、いやそれ以上のコスパの良さで皆様に選ばれています。
それを実現出来るのは、圧倒的な仕入れ力と無駄なお金を使わない工事力があるからです。