「老後が心配…」その不安を“住宅ローン”で解消する時代へ。

― 残価保証 × 残価設定型ローンがつくる、安心の住まい方 ―

「家を建てたあと、本当に支払いを続けていけるだろうか…」
そんな不安を抱えながら家づくりを始める方は少なくありません。

でも、時代は変わりました。
これからの家づくりは、“借りる”のではなく“守られる”ローンへ。

明工建設では、**一般社団法人 移住・住みかえ支援機構(JTI)**が提供する
革新的な【残価保証 × 残価設定型住宅ローン(RVSローン)】を活用し、
“老後の安心まで見据えた家づくり”をサポートしています。


■ 家の「資産価値」を保証してくれる時代に

JTIが、**長期優良住宅として認定された家の資産価値(残価)**を保証。
これにより、金融機関は安心して新しいタイプの住宅ローンを提供できます。

つまり、建てた瞬間から「家の未来価値」が守られる仕組みです。


■ 4つの安心が叶える、老後に強い家計設計

① 残価保証による「価値の見える化」

家の価値を保証してもらえるため、
万が一、将来売却する場合でも“ローンが残る不安”を回避できます。

② 返済額軽減オプション

老後の収入減に備えて、設定した時期以降に返済額を大幅に軽減できる新型リバースモーゲージ。
毎月の負担を抑え、安心して暮らし続けることができます。

③ 買取オプション

もし将来、住み替えをしたくなっても大丈夫。
ローン残高で家を買い取ってもらえるため、オーバーローン(借金が残る)を防ぎます。

④ マイホーム借上げ制度

ローン返済中でも、JTIの「マイホーム借上げ制度」をいつでも利用可能。
家を貸して家賃収入を得ながら、次のライフステージに進むことができます。


■ 「家を持つこと」が老後のリスクではなく、資産戦略になる

これまでの住宅ローンは、「返済し続ける責任」でした。
しかしこれからは、「資産価値を運用する権利」へと変わっていきます。

この仕組みを理解している人と、していない人では、
将来の安心度がまったく違う。

明工建設では、
✅ JTI認定の長期優良住宅施工
✅ 残価保証確認証の発行サポート
✅ 将来の借換え対応(RVSローンへの移行)

これらを一貫してサポートすることで、
“建てて終わり”ではなく、“生涯に寄り添う住宅会社”であり続けます。


■ 仁藤流の視点:「家づくりは、人生設計そのもの」

家を建てるということは、
単に“住まいを手に入れること”ではありません。

それは、未来の安心を設計すること。

光熱費の削減、省エネ設計、そしてローンの最適化――
どれも「人生100年時代」に欠かせない、現代の家づくりの基礎です。


■ 明工建設が提案する「金融と住まいの融合」

掛川・菊川・御前崎を拠点に55年。
地域の暮らしと経済に寄り添いながら、
家族の健康・家計・将来の資産をトータルで支える家づくりを行っています。

安心して建てて、安心して暮らして、安心して次へつなぐ。
それが仁藤流の“住まいの新常識”です。

ご縁を大切に唯一無二の家づくり

おかげさまでありがとうございます。


🏡 家の価値を未来へ残す家づくり
👉 明工建設 公式サイトはこちら


#明工建設 #仁藤流ブログ #住宅ローン #残価設定型住宅ローン #残価保証 #JTI #老後不安解消 #マイホーム借上げ制度 #長期優良住宅 #リバースモーゲージ #オーバーローン対策 #住み替え自由 #資産価値 #未来設計 #住宅資産運用 #掛川 #菊川 #御前崎 #安心の家づくり #生涯サポート

明工建設が選ばれる理由とは?

第1位 住む人の幸せを考え抜いた高性能住宅

明工建設の家は強い方が売れる、省エネだから売れる・・・
そんな安っぽい理由で、住宅を高性能にしているわけではありません。
高性能な家に住んでもらった先にある『家族の幸せ』を手に入れてもらいたいから高性能にしているのです。

第2位  圧倒的省エネ住宅で1,000万円以上の節約に

明工建設の考える住宅は、住むだけでお金が貯まります。
光熱費が0円以下にすることが出来る、圧倒的省エネ住宅であなたの家計を守ります。

第3位  売ることが仕事じゃない!お客様のありがとうを考えるご提案

明工建設は住宅を売ることを仕事だと考えていません。
お客様の幸せをとことん考え、その結果『ありがとう』を頂くことを仕事にしています。
その対価としてお金を頂く。これが明工建設のポリシーです。

第4位  最新の技術提供なのに、圧倒的なコスパを実現

M-THE BESTに代表されるように、明工建設の家は常に最新の技術を提供します。
それなのに誰もが納得、いやそれ以上のコスパの良さで皆様に選ばれています。
それを実現出来るのは、圧倒的な仕入れ力と無駄なお金を使わない工事力があるからです。