【9月1日|仁藤流ブログ記事】

分譲地で見かけた「屋根の変化」から感じたこと──建てて終わり、ではない暮らしの設計力とは

ある日、団地内で目にした足場と工事の光景

私たち明工建設がスマート・オフ・グリッド・ハウスを手がける、とある分譲団地内でのことです。

いつものように現地を見回っていたある日、ふと目に留まった一軒の住宅。
そのお宅は当社が建てた住宅ではなく、他社さまによる注文住宅であり、今年の春――たしか4月ごろにご入居されたばかりだったと記憶しています。

けれど最近、その家の屋根に足場が組まれ、太陽光発電と蓄電池を設置する工事が始まっていました。


「あれ、どうして最初からつけなかったんだろう?」

思わず、そう感じたのが率直なところです。

もちろん、太陽光や蓄電池を選ぶかどうかはお客様次第ですし、価値観の多様化に合わせて選択肢はあって然るべきです。
事実、当社のお客様でも「最初はつけない」と判断される方もいらっしゃいます。

しかし、そのうえで私たち明工建設では、将来、太陽光発電や蓄電池を後付けする可能性も見越して、屋根の素材や勾配、構造に一定の配慮を加えています。

  • 雨漏りリスクの少ない金属屋根を採用し
  • 太陽光パネル設置時の重量や荷重分布に対応した下地構造を整え
  • 美観や効率も考慮した屋根勾配を最適化しておく

いわば「いま選ばなくても、あとから悔いが出ない家づくり」を、私たちは常に考えながらご提案してきました。


それに対して、今回見かけたお宅は…

屋根には瓦系の素材が使われており、急こう配で、重厚感も強い印象を受けました。
正直に申し上げて、太陽光の設置にはやや不向きな屋根構造に見えました。
それゆえに、足場の設置工事も手間がかかっているようでしたし、雨仕舞いに関するリスクも気になりました。

つまり――
**“最初から太陽光や蓄電池の導入を見越した構造ではなかった”**ということが、外観からも伺えたのです。


注文住宅=自由設計ではあるけれど…

ここで少し冷静になって考えてみます。

このお宅を建てた住宅会社さんは、当社よりも遥かに大きな企業であり、棟数で言えばおそらく私たちの10倍以上の実績があるでしょう。
しかし、それだけのスケールがある会社でも――あるいはだからこそなのかもしれませんが――「住んでから」の視点が少し欠けていたのでは?と感じたのです。

住んでわずか数か月で追加の工事。
それがもし、「営業担当の方が太陽光と蓄電池の話をしなかったから」だとすれば――
お客様はその時の判断に、後悔はなかったでしょうか?


一方で私たちは、「住んでからが本番」と考える

明工建設の家づくりでは、“今選ばない選択肢”も尊重しつつ、その先を常に見据える設計提案を心がけています。

お客様が将来、「やっぱり太陽光を導入したい」と思ったとき、
「そのままでいけますよ」と、胸を張って言えるような設計・素材選びを最初からしておく。

そのための投資や工程は、決して表に出る部分ではありません。
でもその“見えない気遣い”が、暮らしの中で起きる後悔や余分な費用を未然に防ぐと私たちは信じています。


屋根は、未来を背負う場所

太陽光パネルや蓄電池は、単なる“省エネ設備”ではありません。

  • 災害時の安心
  • エネルギー自給の自由
  • 電気代の抑制
  • 老後のランニングコスト低減

これらすべてが、**住む人の「未来コスト」を減らすための“資産”**であると考えています。

にもかかわらず、最初にその選択肢を封じるような屋根を選んでしまえば、後から高額な工事費・改修費が発生し、リスクも増える。

屋根は、“今の好み”ではなく、将来を背負う構造体
だからこそ、私たちは屋根を軽んじません。


暮らしに後悔を残さない選び方とは?

ここでひとつ、あなたに問いかけてみたいと思います。

  • 今の家、将来の変化に対応できるように設計されていますか?
  • もし今は太陽光を選ばないとしても、あとから無理なく設置できますか?
  • 老後、災害、エネルギー不安…将来に備えた“設計”が、すでに施されていますか?

家は一生の買い物です。
そして、“住んでからが本番”です。


「設計の見えない部分」こそが、真の価値をつくる

家づくりにおいて重要なのは、
今目に見える設備や価格だけではありません。

むしろ、見えない未来への配慮
将来の変化への柔軟さ、
余計な出費をしなくて済む“想定力”こそが、
住まいの本質を左右するのです。

私たち明工建設は、ただ家を建てるだけでなく、
「あなたがこの家でどう生きていくか」までを
一緒に設計していきたいと考えています。


その屋根は、10年後のあなたを守れますか?

足場のかかったあのお宅を見ながら、
私たちは改めて思いました。

「屋根の選び方」ひとつで、未来が変わる。

どうか、家づくりを検討されている皆さまには、
目に見える魅力だけでなく、
**未来を守る“見えない価値”**にも目を向けていただきたい。

そしてその時は、ぜひ私たちに、あなたの未来の話を聞かせてください。てお応えしたいと思っています。

お気軽に、未来の暮らしの話を聞かせてください。

ご縁を大切に唯一無二の家づくり

おかげさまでありがとうございます。

明工建設が選ばれる理由とは?

第1位 住む人の幸せを考え抜いた高性能住宅

明工建設の家は強い方が売れる、省エネだから売れる・・・
そんな安っぽい理由で、住宅を高性能にしているわけではありません。
高性能な家に住んでもらった先にある『家族の幸せ』を手に入れてもらいたいから高性能にしているのです。

第2位  圧倒的省エネ住宅で1,000万円以上の節約に

明工建設の考える住宅は、住むだけでお金が貯まります。
光熱費が0円以下にすることが出来る、圧倒的省エネ住宅であなたの家計を守ります。

第3位  売ることが仕事じゃない!お客様のありがとうを考えるご提案

明工建設は住宅を売ることを仕事だと考えていません。
お客様の幸せをとことん考え、その結果『ありがとう』を頂くことを仕事にしています。
その対価としてお金を頂く。これが明工建設のポリシーです。

第4位  最新の技術提供なのに、圧倒的なコスパを実現

M-THE BESTに代表されるように、明工建設の家は常に最新の技術を提供します。
それなのに誰もが納得、いやそれ以上のコスパの良さで皆様に選ばれています。
それを実現出来るのは、圧倒的な仕入れ力と無駄なお金を使わない工事力があるからです。