こんにちは、店長です。
先日、吹き抜けの暑さ対策の記事を書いたら、こんなことを質問として頂きました。
「明工さんの家って、吹抜けが多いですよね。あれって何か対策をしているのですか?」
たしかに、明工の家の多くに吹抜けがあるといったイメージがありますし、実際に吹き抜けの無い家の方が珍しいくらいになっています。
でも、ご安心ください。明工の家では、きちんと“暑さ対策”をしています。
吹抜けは、ただ“作るだけ”ではダメなんです。
設計の段階で、空間が広がることで生まれる“熱のたまり”をどう逃がすか、
“冷気のムラ”をどうコントロールするかを、徹底的に考えています。
明工では、以下のような方法で吹抜けの暑さを抑えています。
【明工の吹抜け暑さ対策】
- 正圧換気で、こもった熱気を自動で排出
吹抜けの高い位置に熱がたまるのは当然ですが、
明工の家は「正圧換気」で室内の空気を常に押し出しているため、
高い位置の熱気も自然に外へ流れる仕組みがあります。 - 高性能断熱材+遮熱仕様の屋根
吹抜けがあるということは、天井に近いところに空間があるということ。
その屋根部分には遮熱材+高断熱を組み合わせ、
屋根からの輻射熱が室内に伝わらない工夫をしています。 - 開口部の工夫で、日射そのものをカット
吹抜けに面する窓には、軒や庇(ひさし)を設計段階でしっかり計算。
夏は直射日光が入らず、冬は暖かい光が差し込むよう、角度まで緻密に設計しています。 - 天井ファン+エアコンで空気を撹拌
空気が上下に分かれると冷房が効きにくくなります。
明工の家ではシーリングファン+空調設計で、
冷たい空気を溜めずに動かす工夫をしています。
【実際の暮らしの声】
吹抜けのあるお住まいに住まれているお施主様からは、こんなご感想をいただいています。
「真夏でも、エアコン一台で家中が冷えます。
吹抜けがあるからこそ、空気がこもらず、逆に快適です。」
空間の広がりが“開放感”を生むと同時に、空気の流れもよくしてくれる──
それが、明工の設計思想です。
【吹抜け=暑い ではなく、設計次第で快適に】
たしかに、断熱や換気、設計が甘ければ、吹抜けは“暑いだけの空間”になってしまいます。
でも明工の家は、「空間美」だけでなく「快適性」まで設計しているのです。
見た目だけじゃない。
性能と工夫で、吹抜けを“心地よい場所”にする。それが、私たち明工建設の家づくりです。
「吹抜け、いいけど暑いよね?」
そう感じている方は、ぜひ“快適な吹抜け”の体感にお越しください。
モデルハウスで、温度の違いをぜひ比べてみてくださいね。
明工建設が選ばれる理由とは?
第1位 住む人の幸せを考え抜いた高性能住宅

明工建設の家は強い方が売れる、省エネだから売れる・・・
そんな安っぽい理由で、住宅を高性能にしているわけではありません。
高性能な家に住んでもらった先にある『家族の幸せ』を手に入れてもらいたいから高性能にしているのです。
第2位 圧倒的省エネ住宅で1,000万円以上の節約に

明工建設の考える住宅は、住むだけでお金が貯まります。
光熱費が0円以下にすることが出来る、圧倒的省エネ住宅であなたの家計を守ります。
第3位 売ることが仕事じゃない!お客様のありがとうを考えるご提案

明工建設は住宅を売ることを仕事だと考えていません。
お客様の幸せをとことん考え、その結果『ありがとう』を頂くことを仕事にしています。
その対価としてお金を頂く。これが明工建設のポリシーです。
第4位 最新の技術提供なのに、圧倒的なコスパを実現

M-THE BESTに代表されるように、明工建設の家は常に最新の技術を提供します。
それなのに誰もが納得、いやそれ以上のコスパの良さで皆様に選ばれています。
それを実現出来るのは、圧倒的な仕入れ力と無駄なお金を使わない工事力があるからです。