Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

#吹抜エアコンからの結露水が発生する方必見! #仁藤流

BLOG

 

【仁藤流】

#吹抜エアコンからの結露水が発生する方必見! #仁藤流
#吹抜エアコンからの結露水が発生する方必見! #仁藤流
おかげさまです。

世間では、吹抜けに付けたエアコンからの結露水がポタポタと落ちるそんな家があるようなこと聞きました。

当社のスマートハウスも吹抜けはあります。

吹抜け近くの二階にエアコンを設置することは一般的にしていますが大丈夫です。

結露が発生する家と当社のスマートハウスとの決定的な違いをお知らせします。

まずその前に、なぜ吹抜け近くの二階のエアコンから結露するかですが?

科学的なことでいいますが、水蒸気は上昇します。

海の水が水蒸気となり雲になるそんなイメージです。

吹抜け部分には、水蒸気を含んだ上昇気流があります。もちろん体感できるほどではありませんが、

水蒸気を多く含んだ空気をエアコンが冷やすことでエアコン周辺に結露が発生することになるのです。

要するに、水蒸気を含んだ空気を上昇させないことがまず一つの解決策でもあります。

当社の場合は、吹抜け天井には,ファンを設置しています。そのファンは年中下向きの方向で風を送ります。

吹抜けを上昇する空気を押さえるイメージです。

さらにここからお伝えすることが、本質でもありますが、夏の外気(多くの湿気を空気)を室内にいれない仕組みがあるかないかです。

#仁藤流スマートハウスは、気圧調整式全熱交換換気システムを設置することで、夏の湿気を家に入れないことになります。

この換気システムは、IAQ(インドア・エアー・クオリティー)制御を勝手にしてくれます。

おまかせ自動のモードで大丈夫です。間違っても換気弱運転モードにはしないでください。

そうすると、湿気が家に入ってしまいます。結果的に家を傷めること、カビが生えたりすることにもつながります。

最近の高断熱、高気密の家では、換気の考え方がとても大事です。

高性能住宅と高性能設備の取説をしっかりと理解できている方と家造りすすめてください。

私はそれができる一級建築士の仁藤ですので安心していただけます。

ご縁を大切に唯一無二の家造り

おかげさまでありがとうございます。