Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

【袋井市】家にかかるランニングコストとできるだけ抑える方法とは?

BLOG

 

暮らしの情報

【袋井市】家にかかるランニングコストとできるだけ抑える方法とは?
【袋井市】家にかかるランニングコストとできるだけ抑える方法とは?


マイホーム購入は一生の中でも大きな買い物ですよね。
結婚や出産などのライフイベントをきっかけに購入するケースが多いですが、家を建てる際は今後の生活にかかるランニングコストも考慮しなければなりません。
家を建てる余裕があっても、今後の生活が成り立たなければ、最悪の場合手放すことになるかもしれません。
そこで今回は、家を建ててからかかるランニングコストについてご紹介します。

□家にかかるランニングコストとは?


家を購入した後、住宅ローンや光熱費などはもちろんですが、税金やメンテナンス費用、保険料などを払う必要があります。

*固定資産税を主とする税金

固定資産税は土地や家を所有している方が毎年払わなければいけない税金です。
計算方法は、「固定資産税評価額×税率1.4パーセント」なので、ある程度金額の予測を立てておくと良いでしょう。
他にも不動産取得税や都市計画税と呼ばれる税金が必要になるので、計算方法についてそれぞれ見ていきましょう。

・不動産取得税:固定資産税評価額×4パーセント
・都市計画税:固定資産税評価額×0.3パーセント

それぞれの税金には、軽減措置があるので必ずしもこの通りではありません。

*メンテナンス費用

家は時間とともに劣化していくので、定期的にメンテナンスが必要です。
一般的に10年を経過した頃がメンテナンスの時期と言われています。
特に外壁や屋根は、常に日光や雨風に晒されており、劣化のスピードが早い傾向にあることに注意しましょう。
規模や劣化具合にもよりますが、100万円以上かかるのがほとんどです。

*保険料

一般的には火災保険や地震保険に加入することが多く、その額は年間1万円〜2万円ほどです。
なお、これらの税金はセットで加入する必要があり、単独での加入はできません。

□ランニングコストをできるだけ抑えるには?


ランニングコストを抑えると言っても、税金や保険料などの金額を抑えることはできません。
では、どうやってランニングコストを抑えるのかというと、「光熱費」に着目して、これを削減する取り組みを行えば良いのです。
その手段として挙げられるのは以下の2つです。

1. 断熱性を高める

断熱性を高めることで冷暖房の効きが良くなり、電気代が抑えられます。
例えば、夏であれば、直射日光による熱を遮断し、室内の温度上昇を防いでくれます。
冬も同様で、室内の暖気が外に漏れることが減り、温度が下がりにくくなります。

2. パッシブデザインを取り入れる

パッシブデザインとは、日光や風などの自然エネルギーを存分に活用するように設計されたものです。
例えば、日光をよく取り入れるようにすれば、日中は照明をつけることが減りますよね。
また、冬に日当たりが良いと暖房の使用頻度も減るので、どちらも光熱費の節約になります。

□まとめ

家に住み始めてからかかるランニングコストには、税金や保険料などの金額が変えられないコストと、光熱費のような工夫次第で抑えらえるコストに分類されます。
前者はどうしようもないので、少しでも抑えられる余地のある光熱費を抑えるために、「断熱性の高さ」「パッシブデザイン」に着目することをおすすめします。
昨今の電気代高騰もありますので、光熱費の削減は長い目で見た時に大きな利益になると言えるでしょう。




********************

★よかったらこちらもご覧ください。

マイホームを建てた後にかかるランニングコストとは?詳しく解説します!

家づくりで意識すべき 「ランニングコスト」の重要性#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

ランニングコストについてこちらでも詳しくご紹介しております。


★お家づくりに関するお悩みは「にとう流」で解決!

直接会って、zoomで、お悩みや不安を社長に話してみませんか?

お気軽にこちらまでご相談ください。

お問い合せ・資料請求 | お問い合わせ

「にとう流相談コーナー」をチェックしてご相談内容をお書きください。