Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

高気密高断熱住宅の基準とメリットを紹介!

BLOG

 

暮らしの情報

高気密高断熱住宅の基準とメリットを紹介!
高気密高断熱住宅の基準とメリットを紹介!
1年中快適な省エネ生活を送れたら素敵ですよね。
そのような夢を叶えてくれるのが、高気密高断熱の住宅です。
今回はその高気密高断熱についてお話しします。

□高気密高断熱の家の基準や定義

高気密とは、外との隙間が無く気密性が高いことを指します。
高断熱とは、外気に影響されない建材を使い、室内温度が外気に左右されないようにすることを指します。
高気密高断熱の住宅は冬でも暖かい、省エネ住宅などと呼ばれています。

そう言われる基準は何なのでしょうか。
実のところ、日本には高気密高断熱と言える明確な数値がありません。
住宅メーカーなどが表示している数値は、あくまでその会社が独自で決めたものなので気を付けましょう。
そこで、簡単に数値の見方を説明します。

気密性を表す数値としてC値があります。
C値とは相当隙間面積といって、1平方メートルに隙間がどれだけあるのかを表したものです。
数値が小さければ小さいほど隙間がないということになります。
今はもうない2013年までの次世代省エネ基準では、北海道や東北のような寒い地域ではC値が2.0以下、その他の地域でC値5.0以下となっていました。

しかし、これらの数値でも隙間が大きいと言われていました。
気密性を重要視するなら、数値以外にも住宅全てを検査してくれる会社を選びましょう。

ちなみに最近ではC値1.0以下を目指しましょうといわれています。
わかり易く表現すると一般的な家の大きさで考えた場合では、はがき1枚の隙間が家にあるということです。
当社の家づくりではC値0.5以下が標準的に実現していますのでご安心ください。
最近気密測定いたしましたお施主様宅では、0.14という結果もでています。
窓の選択と家の形も大切です。

断熱性機能の場合はUa値というものが使われます。
これらは家の中と外で1度の温度差がある場合に、家全体の外皮1平方メートルにどれくらいの熱があるか示したものです。
Ua値は数値が低ければ低いほど性能が良いです。
2013年の次世代省エネ基準では、全国を8区分に分けた時に、1地域・2地域である北海道でUA値0.46、人口が多い5地域・6地域の関東でUA値0.87が断熱性能の基準となっています。

今年度からは、断熱等級が新たに5・6・7と追加されました。
最低限5以上の家造りをおすすめします。

□高気密・高断熱のメリット

高気密高断熱のメリットは何でしょうか。
ここでいくつかその魅力を紹介します。

まずは、1年を通して快適に過ごせることです。
外の暑さや寒さなどの外気の影響を受けにくくなるので、冷暖房が効率よく働き、快適に過ごせます。

次に、冷暖房費を節約できることです。
冷暖房が効率よくかかるので無駄に使いすぎることがありません。
環境にも優しい為、一石二鳥です。

そして、ヒートショック対策にもなります。
ヒートショック現象とは、住環境における急激な温度変化により血圧が上がったり下がったりして、脈拍が変動することを言います。
2011年度には、ヒートショックで亡くなられた人の数は交通事故による死者数を上回りました。
温度差を無くして安心安全な生活を送りましょう。

最近の研究では、冬場お風呂で亡くなられるかたが、ヒートショックではなく(血管系疾患)熱中症の症状で浴槽内で気を失い溺死している事の方が多いことがわかってきました。
これは寒い浴室内で、お湯の温度を高めにして長湯をすることが原因といわれています。
暖かい家造りが大切ということが実証されています。

□まとめ

高気密高断熱の住宅には沢山のメリットがあります。
どんな機能や住宅デザインがあるのか、是非一度調べてみて下さい。

追伸・・・ただいま菊川市内で建設中のお施主様邸では、気密測定0.14の結果もでました。
現場監督の細かい管理能力でも差が出るかもしれません。

お陰様でありがとうございます。




********************

★よかったらこちらもご覧ください。

夏は涼しく冬は暖かい家にする工夫をご紹介!高気密・高断熱住宅のメリットとは?

高性能住宅・高断熱・高気密・健康住宅は当たり前! #仁藤流

高気密高断熱のお家について詳細を知りたい方へ。


★お家づくりに関するお悩みは仁藤流で解決!

直接会って、zoomで、お悩みや不安を社長に話してみませんか?

お気軽にこちらまでご相談ください。

お問い合せ・資料請求 | お問い合わせ

「にとう流相談コーナー」をチェックしてご相談内容をお書きください。