銀行の金利の罠ってあるの?
銀行の「金利の罠」──店長と新人Aのやさしい会話

新人A
店長、この前お客様から「銀行の金利って罠があるんですか?」って聞かれたんです。そんなことあるんですか?

店長
違法なことじゃないけどね、仕組みを知らないと損をしちゃうポイントはあるんだよ。今日はその中でも大事な5つを、わかりやすく話していこうか。
第1章:広告金利=あなたの金利ではない

店長
銀行さんの広告で「金利0.28%!」って大きく書いてあるのを見たことあるかな?あれは“最低金利”っていって、ある条件を全部満たした人だけが使える特別な数字なんだよ。

新人A
条件って…例えばどんなものですか?

店長
「この銀行にお給料を振り込む」とか、「公共料金の引き落としをこの口座でやる」とか、「指定のクレジットカードを作って使う」とかね。どれかひとつでもやめちゃうと、金利が0.1〜0.3%くらい上がることもあるんだ。

新人A
0.3%って小さく見えるけど…長く払うとかなりの差ですね。

店長
そうだね。例えば3000万円を35年で借りた場合、0.3%上がるだけで総支払額が100万円以上増えることもあるんだよ。だから広告の数字だけを信じないで、自分が実際に借りられる金利を確認することが大事なんだ。

新人A
なるほど…お客様にも「ご自分の金利を必ず確認してください」って伝えます。
第2章:変動金利の「短期安定の罠」

店長
変動金利って、半年ごとに金利は見直されるんだけど、返済額は5年間変わらない仕組みがあるんだ。「5年ルール」って呼ばれてるやつだね。

新人A
5年も同じ返済額なら、むしろ安心じゃないですか?

店長
一見そう思うよね。でも金利が上がった場合、元本がほとんど減らない時期が続くんだ。例えば月8万円返済のうち、7万円が利息、1万円しか元本に充てられない…なんてこともある。

新人A
えっ…じゃあ5年後に返済額を見直したら、一気に上がる可能性があるってことですか?

店長
そうなんだよ。だから変動金利を選ぶときは「今の返済額が少し上がっても払えるか」を考えておくことが大事だね。
第3章:固定特約型の満期後ジャンプアップ

店長
「10年固定、その後変動」みたいなローンは、満期後に金利が大きく上がることがあるんだ。

新人A
当初だけ安く見えて、あとで上がるってことですね。

店長
そう。さらに優遇幅が小さくなって実質金利がもっと上がる場合もあるから、満了後の条件も必ず確認しておこうね。
第4章:優遇幅の見えない縮小

店長
実はね、基準金利はそのままでも「優遇幅」を小さくすることで実質金利を上げられちゃうんだ。

新人A
優遇幅って契約時に決まるんじゃないんですか?

店長
基本はそうなんだけど、条件の見直しや更新時に変えられることがあるんだ。例えば基準金利2.5%、優遇幅-1.8%で0.7%だったのが、優遇幅-1.5%になっただけで0.9%になっちゃう。

新人A
0.2%上がると、35年ローンだとかなり大きな差ですね…。

店長
そう。だから金利の数字だけじゃなく「基準金利」と「優遇幅」の両方を必ずチェックすることだよ。
第5章:条件付き金利引き下げサービスの落とし穴

店長
給与振込やカード利用、積立などとセットで金利が下がるサービスは多いけど、やめると金利が上がるんだよ。

新人A
条件を途中でやめたら、優遇が消えるってことですね。

店長
そうそう。例えばカードの年会費や不要な買い物で、金利の優遇額より損してしまうケースもあるんだ。
まとめと対策

店長
今日話した5つは、知っているだけで何十万、場合によっては何百万円も得をする可能性があるんだよ。大事なのは①実質金利の確認、②切り替え条件の把握、③優遇幅の推移チェック、④条件サービスのコスト計算、⑤複数銀行の比較。この5つだね。

新人A
はい!これならお客様にもやさしく、でもしっかり説明できます。
明工建設が選ばれる理由とは?
第1位 住む人の幸せを考え抜いた高性能住宅

明工建設の家は強い方が売れる、省エネだから売れる・・・
そんな安っぽい理由で、住宅を高性能にしているわけではありません。
高性能な家に住んでもらった先にある『家族の幸せ』を手に入れてもらいたいから高性能にしているのです。
第2位 圧倒的省エネ住宅で1,000万円以上の節約に

明工建設の考える住宅は、住むだけでお金が貯まります。
光熱費が0円以下にすることが出来る、圧倒的省エネ住宅であなたの家計を守ります。
第3位 売ることが仕事じゃない!お客様のありがとうを考えるご提案

明工建設は住宅を売ることを仕事だと考えていません。
お客様の幸せをとことん考え、その結果『ありがとう』を頂くことを仕事にしています。
その対価としてお金を頂く。これが明工建設のポリシーです。
第4位 最新の技術提供なのに、圧倒的なコスパを実現

M-THE BESTに代表されるように、明工建設の家は常に最新の技術を提供します。
それなのに誰もが納得、いやそれ以上のコスパの良さで皆様に選ばれています。
それを実現出来るのは、圧倒的な仕入れ力と無駄なお金を使わない工事力があるからです。