暑い夏、少しでも快適に、でも電気代は抑えたい──
そんなときに気になるのが、「温度を下げる」か「風量を上げる」か、どちらが節電になるのか?という問題です。
実はこの2つ、体感は似ていても、電気代には大きな差が出るんです。
結論:風量を上げる方が、電気代は安く済みます
エアコンの電気代は、「設定温度」よりも「コンプレッサーの稼働率」によって大きく左右されます。
そのため、温度を下げるより、風を強くして空気の流れを作るほうが、電気代がかかりません。
比較項目 | 温度を1℃下げる | 風量を上げる |
---|---|---|
電気使用量 | 約10%増加 | ほぼ変わらない(微増) |
冷房効率 | 上がるが電力負荷も増 | 空気循環で効率アップ |
体感温度への影響 | すぐ涼しく感じる | 風が当たって涼しい |
電気代 | 確実に上がる | ほぼ変わらない |
なぜ温度を下げると電気代が上がるのか?
エアコンは設定温度に近づけるためにコンプレッサーを動かして冷気を作ります。
その際、1℃下げるだけで電力使用量が約10%増えると言われています。
設定温度を下げれば冷えやすくなりますが、同時に電気代も確実に上昇
風量を上げると何が変わる?
風量を「強」にすることで、空気がよく循環し、冷たい空気が部屋全体に広がります。
しかもファンを回すだけなので消費電力はわずか
体感温度も風の動きで下がるため、設定温度をそのままでも涼しく感じやすくなります。 おすすめの使い方 まずは設定温度そのままで、風量を「強」または「自動」に それでも暑いと感じたら、温度を0.5℃ずつ下げる 扇風機やサーキュレーターを併用して効率UP ちょっとした使い方の工夫で、夏の電気代を抑えることができます。
ぜひ今日から実践してみてください。
明工建設が選ばれる理由とは?
第1位 住む人の幸せを考え抜いた高性能住宅

明工建設の家は強い方が売れる、省エネだから売れる・・・
そんな安っぽい理由で、住宅を高性能にしているわけではありません。
高性能な家に住んでもらった先にある『家族の幸せ』を手に入れてもらいたいから高性能にしているのです。
第2位 圧倒的省エネ住宅で1,000万円以上の節約に

明工建設の考える住宅は、住むだけでお金が貯まります。
光熱費が0円以下にすることが出来る、圧倒的省エネ住宅であなたの家計を守ります。
第3位 売ることが仕事じゃない!お客様のありがとうを考えるご提案

明工建設は住宅を売ることを仕事だと考えていません。
お客様の幸せをとことん考え、その結果『ありがとう』を頂くことを仕事にしています。
その対価としてお金を頂く。これが明工建設のポリシーです。
第4位 最新の技術提供なのに、圧倒的なコスパを実現

M-THE BESTに代表されるように、明工建設の家は常に最新の技術を提供します。
それなのに誰もが納得、いやそれ以上のコスパの良さで皆様に選ばれています。
それを実現出来るのは、圧倒的な仕入れ力と無駄なお金を使わない工事力があるからです。