見学会に来る前にこれだけは見ておいてくださいって記事です。

■見学会の会場を『ただ見る』だけではもったいないですよ

いきなり本題ですが、皆さんはカタログを見ただけで車って買ったことありますか?

自分のサイズも知らないのに、適当なサイズを指定してネットで服を買ったことがありますか?

美味しいのか不味いのかも分からない、聞いたことも無い初めて見る料理を、記念日に食べたいと思ったことありますか?

・・・・・

私は一つもありません。

車はカタログも見るし、実物も確認したいです、更には他人の評価なども見るし、自分のお財布とも相談します。

服は下着など簡単な物をネットで買うことはありますが、それでも自分のサイズに合ったものを買いますし、記念日にはしっかりとした料理を食べたいと思います。

このように一般的には買い物をするときって、それなりに物を調べてから買うものだと思います。

ですが住宅だけは、結構適当に皆さん買うんです。

信頼や信用があるから・・・なんて言いますが、信頼や信用で何千万円も使うことって冷静に考えたらおかしいと思いませんか?

ではなぜそういったことが起きるのか?

答えは簡単で家、特に注文住宅は買わないとそれが完成しないからなんです^^;

マンションや分譲住宅が人気なのは、それを見て買えるからですよね。

でも注文住宅は、買ったときにはまだ完成品がないんです。

買った後に造られていくものだからです。

こんな不安な買い物なのに、金額は数千万円・・・・・

住宅営業をやっている身からしても、そんなの怖くて買えないし、買ったらいけないと思います。

ではどうしたらいいのか?

この答えも簡単。

現物を見たらいいのです^^

ん・・・?さっき現物はないって言っていなかったって?

そう、現物は買ったときにはありません。

だけど、現物と似たものはいくらでもあるんです。

それらを合わせて、現物にして、それを確認したらいい。

100%の現物は無くても、カタログだけで買うよりは数百倍良い。

その為の答えが『完成見学会』には詰まっています。

自分の希望とまったく同じ間取り、同じ仕様、同じ設備の家は中々にないでしょう。

しかし、各社色々な作り方をしている中、完成見学会の建物はその会社の代表的な建物だとも言えます。

その代表的な建物は、その会社の作り方やクウォリティ、細かい部分の作り方など、情報が沢山詰まった建物なんです。

そんな建物をあなたは見なくても良いのですか?

また、見たとしても『ただ見る』だけで済ませて良いのですか?

私がお客様の立場だったら、そんなもったいないことしません。

だって、そんな機会滅多にないから。

ちなみに、自分が建てたいと思った住宅会社の見学会って年間にどのくらいあるかご存じですか?

ハウスメーカーだと結構やっているように思えますが、実はそんなにやっていないんです。

それは各社の着工数から見たら分かる事実で、ここ掛川市の年間の着工数トップの会社さんで20棟程度しか建てていません。

TOP10の数字になると10棟以下になります。

それも全棟が見学会を行うわけではないので、どれだけ売れているメーカーでも月に1回。

TOP10に入れる、またその付近の会社でも2か月に1回程度が限界だったりします。

でも、結構な数やっているように思えるのは、実際には同じ家で何回も開催しているから・・・だったりします。

そんな滅多にない機会を、適当に済ませるのは本当にもったいない。

実際に家を購入した人達が検討した期間は、1〜3か月間が7割以上だっていうデータもあります。

この短い期間で、たまたま行われる完成見学会でもあると理解もしてください。

だから、見学会は心してみるべきだし、積極的に参加するべきなんです。

それが、将来の家族の幸せや安心に繋がるという事実も忘れないでください。

・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・

さて、今回何が言いたかったのかと言いますと、個人的に車を買おうと思っているのですが、希望の車を見たいのに見ることが出来ず、さらには営業さんがカタログを見せただけで、『買いましょう!』『買わないとなくなりますよ!』的なことを言ってくるんです。

また休みの日にも、何回も電話をしてきて、ちょっと困っています^^;

そんな個人的な今の心境も含め、今回の記事を書いてみました。

本当に見ることは大事です。正確には見て、感じて、触れてみる。

そうやって心の底から欲しい家を買ってもらいたいと思います。

6/25.26の見学会でお待ちしておりますので、ぜひお越しください。

見学会の詳しい情報はこちらから

https://www.meiko-gr.jp/topics/?mode=detail&article=111

"