あなたの家を支える基礎の真実!「ベタ基礎くん」と「ぬのきそ君」が語る地球と技術の物語

おかげさまです。一級建築士の仁藤です。

家づくりにおいて、私たちはデザインや間取り、設備に目が行きがちですが、建物を何十年も支え続ける「基礎」こそが、最も重要な土台です。

しかし、その基礎の選択が、実は地球環境建設業界の未来にまで影響を与えているとしたら?

今回は、あなたの家の足元で繰り広げられる、ベタ基礎くんぬのきそ君(布基礎)の物語、そして未来への希望であるハイブリッド君の可能性を「仁藤流」で解説します。


🦸‍♂️ 登場人物紹介:ベタ基礎くん vs ぬのきそ君

日本の住宅基礎工法には、主に「ベタ基礎」と「布基礎」の2種類があります。彼らをキャラクターに例えてみましょう。

キャラクター工法名特徴と役割
ベタ基礎くんベタ基礎床下一面を鉄筋コンクリートで覆う、現代で最も一般的な工法。工程が楽でつくりやすいのが特長。
ぬのきそ君布基礎柱や壁の下だけにコンクリートの「逆Tの字」を配置する、高度な技術を要する伝統工法

地盤の強度や特性に応じて最適な基礎を選ぶことは、住宅の耐久性を確保するために極めて重要です。しかし、この選択が単なる家の強度だけの問題ではないのです。

💔 基礎構造が地球環境に与える衝撃

現代の主流である「ベタ基礎くん」には、目を背けてはならない環境負荷という大きな問題があります。

ベタ基礎くんによるCO2排出の多さ

「ベタ基礎くん」は、その構造上、大量の鉄筋とコンクリートを使用します。コンクリートの主原料であるセメントは、製造過程で大量の二酸化炭素(CO2)を排出してしまうため、ベタ基礎が普及すればするほど、地球環境への負荷が大きくなってしまうのです。

  • これは、温暖な夏の暑さや集中豪雨といった気候変動を考える上で、非常に深刻な問題です。

ぬのきそ君の環境貢献度

一方、「ぬのきそ君」には、この環境問題に対する大きなメリットがあります。使用するコンクリート量が少ないため、CO2排出量を大幅に削減できるのです。

💡 驚きの削減効果: 「ぬのきそ君」の採用は、1棟あたりCO2を4~5トンも削減できます。これは、高性能な省エネ住宅に50年以上住んでも取り返せないほど大きな値だとされています。

高性能な家づくりを目指す私たちにとって、この「基礎」における環境貢献は、見過ごせないポイントです。

🛠 技術継承の危機:「楽な工事」が失うもの

さらに深刻なのが、建設業界の技術力の維持・継承への影響です。

「ベタ基礎くん」は、型枠が小さく工程が楽なため、日本中に広く普及しました。しかし、「つくりやすい」というメリットは、「高い技術力を必要としない」というデメリットと表裏一体です。

工事が楽なベタ基礎ばかりが増えることで、高い施工精度とノウハウが求められる「ぬのきそ君」の技術を継承できる職人や会社が減ってしまっているのが現状です。これは、まるで五重塔を建てる棟梁の技術が失われるのと同じくらい、深刻な技術力の喪失です。

「ぬのきそ君」を今でも大切にし、高い施工技術を維持している住宅会社こそが、技術を大切にする会社だと言えるでしょう。

✨ 未来の希望:「ハイブリッド君」の登場

では、強度と環境を両立させることは不可能なのでしょうか?

いえ、そんなことはありません。私たちは今、「ハイブリッド君」と呼ばれる新しい基礎工法に期待を寄せています。

「ハイブリッド君」は、「ぬのきそ君」と「ベタ基礎くん」の長所を組み合わせた新しい基礎です。これにより、従来のベタ基礎よりも環境負荷を抑えつつ(1棟あたり2〜3トンのCO2削減)、必要な強度を確保することが可能になります。

家づくりは、住む人の安心だけでなく、未来の地球、そして技術を次世代へつなぐ責任も伴います。


動画タイトル:【基礎くんのものがたり】ベタ基礎くん vs ぬのきそ君! 環境と技術を守る「ハイブリッド君」って何?


🏡 仁藤流・家づくりで最も大切なこと

「地面の強さに合わせた最適な基礎を選ぶこと」と「地球環境を考えること」は、これからの家づくりに不可欠な姿勢です。

そのためには、技術力と環境への配慮を兼ね備えた住宅会社を選ぶことが最も重要となります。

明工建設は、単に頑丈な家を建てるだけでなく、住まいが地球に与える影響や、建設技術の未来まで見据えた「本質的な家づくり」をご提案しています。

基礎の工法一つとっても、その選択にはプロの深い知見が必要です。あなたの家づくりにおける「基礎の真実」について、ぜひ一度ご相談ください。一級建築士として、最適な解答を導き出します。

ご縁を大切に唯一無二の家づくり

おかげさまでありがとうございます。

<問い合わせ先・無料相談フォームはこちら>


#住宅基礎 #ベタ基礎 #布基礎 #ハイブリッド基礎 #CO2削減 #SDGs #建設技術 #家づくり #明工建設 #仁藤流

明工建設が選ばれる理由とは?

第1位 住む人の幸せを考え抜いた高性能住宅

明工建設の家は強い方が売れる、省エネだから売れる・・・
そんな安っぽい理由で、住宅を高性能にしているわけではありません。
高性能な家に住んでもらった先にある『家族の幸せ』を手に入れてもらいたいから高性能にしているのです。

第2位  圧倒的省エネ住宅で1,000万円以上の節約に

明工建設の考える住宅は、住むだけでお金が貯まります。
光熱費が0円以下にすることが出来る、圧倒的省エネ住宅であなたの家計を守ります。

第3位  売ることが仕事じゃない!お客様のありがとうを考えるご提案

明工建設は住宅を売ることを仕事だと考えていません。
お客様の幸せをとことん考え、その結果『ありがとう』を頂くことを仕事にしています。
その対価としてお金を頂く。これが明工建設のポリシーです。

第4位  最新の技術提供なのに、圧倒的なコスパを実現

M-THE BESTに代表されるように、明工建設の家は常に最新の技術を提供します。
それなのに誰もが納得、いやそれ以上のコスパの良さで皆様に選ばれています。
それを実現出来るのは、圧倒的な仕入れ力と無駄なお金を使わない工事力があるからです。