🏡「命を宿す家、命を育む食」

~仁藤流・暮らしづくりの新常識~

✅家は“買う”ものではなく、“育む”もの

私たちが建てる家は、単なる建築物ではありません。
それは、家族の命を守り、育む器です。

明工建設では、「衣食住」基本の仕事のうち、住まいを通して命の土台を支える仕事をしています。


ですが、最近ますます強く感じているのが、“住”だけでは健康な暮らしは成り立たないということです。


🥕F1種の野菜が抱える「命の断絶」

あなたの食卓に並ぶ野菜——実はその多くが「F1種」と呼ばれる、一代限りのタネから作られたものです。

一見、形が揃っていて見た目は立派。でも、タネを取っても次世代にはつながらない命です。

中でも驚きなのが「雄性不稔(ゆうせいふねん)」という技術。
これは、植物の“オスの機能”を人為的に奪うことで、交配を不可能にしたもの。

つまり、食べている野菜の命のルーツが断たれているのです。


🌿「固定種」という選択:本物の命を食卓へ

それに対して、「固定種」の野菜は、タネを次世代につなげることができる野菜

✔ 見た目は不揃い
✔ 収穫時期もバラバラ
✔ 味や香りに個性がある

でも、これこそが“命の多様性”であり、体にすっと沁みるおいしさにつながっています。

あなたのカラダが無意識に「これが本物だ」と感じ取る、そんな野菜。
私はこの感覚を「家づくり」にも通じるものとして捉えています。


🏠 家と食の共通点:「命を宿す環境であること」

家づくりも、実は野菜選びと同じです。
● 化学物質に囲まれた住まい
● 遮断された空気の流れ
● 快適そうに見えて実はストレスの多い間取り

こうした家では、心と体が本来の力を発揮できません。

一方で、無垢材や自然素材、光や風を生かす設計の家は、体が自然に深呼吸をしたくなる空間を生み出します。


💡仁藤流の家づくり:すべては「命」が基準です

私たち明工建設では、「家を建てる」ことを目的にしていません。
目的は、その家で育まれる「命ある暮らし」をデザインすること

だからこそ、食のことも伝えています。
✔ 添加物の少ない食材の選び方
✔ 家庭菜園で始める“命をつなぐ”食の実践
✔ 自然な食を支える住環境設計

あなたの「今」の暮らしを豊かにし、
「未来」への命の循環を生む家。

それが、仁藤流家づくりです。


🔚 最後に

「家を建てたい」——その願いは、実は「もっと良い暮らしをしたい」という想いの表れです。
そして、その暮らしは、「どんな食を選び、どう命を育むか」という選択に深く関わっています。

もしあなたが、「安心して、健康に、気持ちよく暮らせる家」を本気で求めるなら——
仁藤がつくる家に、ぜひ一度触れてみてください。よろしければ。


📝 お問い合わせ・相談受付中

お気軽に「暮らしについて話したい」とご連絡ください。
未来を変える家づくり、ここから始まります。

ご縁を大切に唯一無二の家造り

おかげさまでありがとうございます。

明工建設が選ばれる理由とは?

第1位 住む人の幸せを考え抜いた高性能住宅

明工建設の家は強い方が売れる、省エネだから売れる・・・
そんな安っぽい理由で、住宅を高性能にしているわけではありません。
高性能な家に住んでもらった先にある『家族の幸せ』を手に入れてもらいたいから高性能にしているのです。

第2位  圧倒的省エネ住宅で1,000万円以上の節約に

明工建設の考える住宅は、住むだけでお金が貯まります。
光熱費が0円以下にすることが出来る、圧倒的省エネ住宅であなたの家計を守ります。

第3位  売ることが仕事じゃない!お客様のありがとうを考えるご提案

明工建設は住宅を売ることを仕事だと考えていません。
お客様の幸せをとことん考え、その結果『ありがとう』を頂くことを仕事にしています。
その対価としてお金を頂く。これが明工建設のポリシーです。

第4位  最新の技術提供なのに、圧倒的なコスパを実現

M-THE BESTに代表されるように、明工建設の家は常に最新の技術を提供します。
それなのに誰もが納得、いやそれ以上のコスパの良さで皆様に選ばれています。
それを実現出来るのは、圧倒的な仕入れ力と無駄なお金を使わない工事力があるからです。