Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

寒い冬、床暖房のメリット・デメリット #にとう流

BLOG

 

【仁藤流】

寒い冬、床暖房のメリット・デメリット #にとう流
寒い冬、床暖房のメリット・デメリット #にとう流
温度ムラの無い室内空間
おかげさまです。

暖かかった秋も過ぎ、寒い冬がすぐそこまで近づきています。

最近の家づくりは、高断熱高気密住宅が少なくありません。

ある意味冬は、昔の家から比較すると過ごしやすくなっています。

そんな最近の家造りに、床暖房が必要なのか?不必要なのか?をメリット・デメリットで解説いたします。

まずは、メリットとして

1,床暖房は、床からの輻射熱を利用します。場合によってはエアコンなどの暖房運転をしなくても

室内が暖かくなりますので、エアコンの風や音などを気にされる方は、音のしない床暖房はメリットでもあります。

2,当たり前のことですが、床が暖かいということは、足元から温まります。

スリッパなどを履くことが、嫌な方や冷え性で、靴下を重ね履きする人などには、床が温かいことは最大のメリットです。

3,小さなお子様がいる場合などは、ストーブやヒーターなどが不要ですので安心です。

さらに床をハイハイしたりもしますので、床が温かい+床上の空気が温かいことはお子様にとっても良い環境です。

そんな床暖房のデメリットとしては、

1,お金の事、導入費用、ランニングコスト、メンテナンスコストが明確でないと不安になります。

床暖房にもいろいろな種類がありますので、イニシャルコスト、ランニングコストなどは種類ごと違います。

それが更にお金のことではわかりにくくなることでもあります。

床の仕上げ材との相性もありますので、希望の床材が使えない可能性もあります。

2,エアコンや、ストーブ、ヒーターと比較したとき、室内が暖まるには時間がかかります。

一般的には、床暖房の使い方としては、長時間稼働させることが前提となります。

夜の就寝中は停止させても、日中は稼働させるイメージです。

3,床暖房の熱源は何かということです。例えば温水利用とか、電気ヒーター利用とか、

床暖房の面積にもよりますが、電気ヒーター式の場合はその性格上、磁場が発生します。

電磁波と呼ばれたりもします。

その電磁波に敏感な方には、電気式はお薦めできないかもしれません。

まとめますと、

新しい家での暮らし方から検討されることおすすめです。

床暖房が標準で付いているハウスメーカーもあります。

実際にその家に暮らされている方から聞いた話ですが、『今年の冬は電気代が高くて電源を入れなかった』といっていました。

床下エアコンも床が温まるということも言われています。

単純床が温まればよいのではなく、その設備を使い続けることが無駄のない選択でもあります。

言ってしまえば、#仁藤流スマートハウスは、深呼吸する正圧の家ですので、床も天井も壁の温度も一定です。

室温が25℃なら床の温度も天井の温度も25℃です。

25℃だから、スリッパも不要です。

トイレの床も脱衣所の床も同じ温度になっています。

これから寒くなる日が続きます。

床暖房の設備が無いのに、まるで床暖+無垢床の組み合わせは足裏の感覚抜群です。

寒い冬でも、スリッパだけではなく素足でも足裏体感楽しめます。特にお子様にお薦めです。

床暖房をご希望のあなたへ

寒い冬に素足で床を歩けて、温度ムラの無い室内空気環境を実現できる。

深呼吸する正圧の家

島田モデルハウスでご体感いただけます。


ご縁を大切に唯一無二の家造り

おかげさまでありがとうございます。


********************

★よかったらこちらもご覧ください。

高気密高断熱住宅なのに床が冷える原因とは?床暖房無くても床が暖かい #にとう流

高気密高断熱の住宅に暖房は要らない?!真相に迫ります!

床暖房のいらない当社のお家づくりを解説します。


★お家づくりに関するお悩みは「にとう流」で解決!

直接会って、zoomで、お悩みや不安を社長に話してみませんか?

お気軽にこちらまでご相談ください。

お問い合せ・資料請求 | お問い合わせ

「にとう流相談コーナー」をチェックしてご相談内容をお書きください。