Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

地震に強い家造りとは?第三回目 #にとう流

BLOG

 

【仁藤流】

地震に強い家造りとは?第三回目 #にとう流
地震に強い家造りとは?第三回目 #にとう流
おかげさまです。

今回は、あなたの建物が建つ土地の話になります。

いわゆる地盤ということです。

地盤と言えば、固い地盤と軟弱地盤では、固いほうが良いですよね。

液状化する地盤としない地盤では、もちろんしないほうが絶対良いです。

しかし土地選びは、通勤、通学などの利便性も大切です。また将来的にも土地の価値が下がらない地域も人気です。

希望の土地が、見つかってもその土地の地盤のことまでは、考えないこと普通かもしれません。

その結果、地盤調査により地盤改良に進まれることが一般的でもあります。

そこで改良方法を決めていくのですが?

ここが意外と盲点でもあります。

地盤改良工法もいろいろなものがあります。もちろん価格もいろいろです。

安いものでは、柱状改良になりますが、今回は地盤改良のメリット、デメリットについてはお伝えしませんが、

地震発生に伴うリスクだけお伝えします。

まずは、液状化です。これは砂地盤で地下水位が比較的高い場所に起きやすいです。

耐震住宅で家が壊れなくても、液状化によって家が傾いてしまったら、まったく意味が無いかもしれません。

ご安心ください。

地盤調査の結果で、液状化リスクの有無はわかりますので、その対策を兼ねた地盤改良を選択してください。

あとは、地盤沈下による被害ですが、これは比較的安全に対策できますので、工法を誤らないだけです。

但し、コストの安い柱状改良しか勧めない会社もあるかもしれませんので、そこは気を付けてください。

腐葉土の多い地盤では、まったく役に立たない工法でもあります。地元の掛川市内では意外とこのような地盤が少なくないです。

まとめますと、セメント系で改良するのか、鋼管杭を使うのか、置き換え工法(スーパージオ工法)を採用するのか、その土地に合った選択肢が必須です。

当社の場合は、ホテルや学校、工場などの大型建築物も施工実績豊富ですので、地盤の事も安心していただけます。

特に、液状化不安や粘土層が深い軟弱地盤では、置き換え工法もよろしければ・・・

減震対策

なぜ軟弱地盤で家が建つのか

液状化対策は


長い動画ですが、もっと詳しく熊本地震や北海道地震のときのこともよろしければ・・・


ご縁を大切に唯一無二の家づくり
おかげさまでありがとうございます。


********************

★よかったらこちらもご覧ください。

地震に強い家造りとは?第一回 #仁藤流

地震に強い家造りとは?第二回目 #にとう流

大地震が来ても安心して暮らせるお家を造るポイントを紹介します。


家を建てるのにとっても重要な「予算の決め方」を紹介します。


★お家づくりに関するお悩みは「にとう流」で解決!

直接会って、zoomで、お悩みや不安を社長に話してみませんか?

お気軽にこちらまでご相談ください。

お問い合せ・資料請求 | お問い合わせ

「にとう流相談コーナー」をチェックしてご相談内容をお書きください。