
「電気代もガソリン代も、払わなくていいなんて夢みたい…」
いいえ、それ、もう現実なんです。
もしあなたが、共働き夫婦と子ども2人、そしてEV車を持つ暮らしをしていたら――
これから紹介する「スマートオフグリッドハウス」に住むことで、
月6万円以上の経済効果を“ただ暮らしているだけ”で手に入れることができます。
そしてその“得する仕組み”は、意外なほどシンプルなんです。
◆ この家、普通の家じゃありません。
搭載されているのは、未来基準のエネルギー設備たち:
-
☀️ 太陽光発電:11.04kW + 4.6kW(合計15.64kW=パネル34枚分)
-
🔋 蓄電池:12.8kWh
-
🚗 V2H(EVから家へ電力を供給するシステム)
-
🧠 AIクラウドHEMS(電力の最適制御)
年間発電量はなんと 13,500kWh × 15.64kW = 21,114kWh/年
1日平均にすると 58kWh/日です。
◆家計に“効く”エネルギー活用術:毎日の電気の流れ
使用内容 | 消費量(kWh/日) |
---|---|
日中の生活消費(冷蔵庫・エアコンなど) | 5kWh |
エコキュート(お風呂の沸かし&保温) | 3kWh |
夜間の消費(蓄電池充電分) | 10kWh |
EV車の充電(28km走行分) | 4kWh |
合計:22kWh使用 → 残り36kWhが余る…?
いいえ、実際は46kWh/日が売電可能なんです。※明工建設の提案する蓄電池なら可能です。
◆ 売れる電気、いくらになる?
-
売電単価:15円/kWh(2025年度)
-
1日あたり売電:46kWh
-
月間:46 × 365 ÷ 12 ≒ 1,399kWh/月
→ 売電収入は15円 × 1,399kWh = 20,985円/月
(これが経済効果①)
◆ EV車に乗っても“燃料代ゼロ”どころか得してる!?
通常のガソリン車と比べてみましょう:
内容 | ガソリン車 | EV車(この家の場合) |
---|---|---|
1日走行距離 | 28km | 28km |
燃費 | 10km/L | 7km/kWh |
必要燃料 | 2.8L(560円) | 4kWh(60円)※ |
差額 | - | 500円得/日 |
※EVの充電はこの家の太陽光でまかなうので、実際は“0円”ですが、
あえて売電を犠牲にしたと見て比較しています。
→ 500円/日 × 30日 ≒ 15,208円/月の経済効果②(ガソリン代節約)
◆ そして最も大きいのが「電気を買わなかった分」
一般家庭が支払う電気代の平均は:
-
月平均:28,700円(35年間平均)
-
燃料調整費:540kWh × 2.63円 = 1,420円
→ 合計:30,120円/月の支出がゼロに!
これが経済効果③
◆ 合計すると…?
効果 | 金額/月 |
---|---|
① 売電収入 | 20,985円 |
② ガソリン代節約 | 15,208円 |
③ 電気代+燃料調整費の節約 | 30,120円 |
合計の経済効果 | 66,313円/月! |
◆10年で、驚くほどの差が生まれます
66,313円 × 12ヶ月 × 10年 = 7,957,560円
◆ このセットが600万円以下って、本当ですか?
はい。明工建設では、このフル装備のセットを600万円以下で導入可能。
つまり、10年で約800万円のリターンが見込めて、初期投資は600万円未満。
→ 200万円の実質黒字!
それ以降はずっと“得するだけの暮らし”。
◆まとめ:今の家計が、未来を苦しめないために
-
毎月の電気代にため息をつく
-
ガソリン代の高騰に怯える
-
将来の光熱費が不安…
そんな「支払い続ける暮らし」から、
“発電して、貯めて、売って、走る”暮らしへ切り替えるだけで、
あなたの家計は未来からも感謝されるレベルに。
「今のままでもなんとかなる」
その気持ちは、あなたの家計にブレーキをかけているかもしれません。
次世代の家は、**“電気を買う家”ではなく、“電気で得する家”**です。
迷ったら、試算してみてください。
そして驚いてください。
この数字が、あなたの暮らしを変える第一歩になります。
ご縁を大切に唯一無二の家造り
おかげさまでありがとうございます。