
おかげさまです。
今日はいつもより、少し“生活感のある話”をさせてください。
電気代——
最近、じわじわ上がっているのを感じていませんか?
そして、2025年5月からは、さらに確実に上がります。
💡 電気代、なぜまた上がるの?
ポイントは2つ。
🟢 再エネ賦課金が1kWhあたり3.98円に増額される
🔴 燃料費調整制度の緩和措置終了で+2.84円/kWhの上昇
合計すると、標準家庭で月に2,000円以上、年間2万〜3万円の負担増。
電力会社単価のkwhに対して目に見えにくい形で乗っかってくるのです…
これ、冷静に考えれば考えるほど、
家計の敵は“見えない請求書”だということに気づきます。
👩🦰 でもね、ちょっとだけ賢い奥様は、こう言うんです。
「うちは電気代、そんなに上がってないわよ」
どうしてか?
それは、“家そのもの”が賢くできているから。
🏡 明工建設の「深呼吸する正圧の家」は、
電気代に振り回されない暮らしの設計図。
– 高断熱・高気密で冷暖房効率が段違い
– スマートオフグリッド設計で「電気を買わない」発想
– エクリア換気で空気の温度と湿度もコントロール
– 正圧設計でホコリ・花粉・騒音・湿気が入りにくい
– だからこそ、健康的に、静かに、心地よく暮らせる
結果として、
夏はエアコン1台で家中快適、冬もヒーターいらず。
「え、そんなの本当にあるの?」と思った方。
それはちょっと勉強熱心な奥様の反応です。
🌸「私はそんなに頭良くないから…」なんて言わないで。
賢さって、偏差値じゃないんです。
“未来をちょっとだけ先読みする力”
そして、**“違和感に気づける心”**のことなんです。
そして、
こうしてこの記事をここまで読んでくださっているあなたは、
もうすでに「ちょっと賢い人」なんです。
🧠 ちなみに——
最近、全館空調の家で「天井裏からの水漏れ」が多発してるの、ご存知でしたか?
5年前に建てた一部の住宅で、
天井裏に巡らされたダクトが結露して、天井が濡れるという事故が続出しています。
高温多湿の日本では、断熱と換気の“バランス”が本当に難しい。
だからこそ、明工建設の家は、
「仕組み」で解決する正圧・床下換気システムを採用しています。
水が溜まるどころか、空気が家を守ってくれる家です。
✅ 賢い人はもう始めている
今なら、モデルハウスを見たら10分で体感できます。
🌞 エアコン1台で涼しい
🍃 空気が柔らかい
🧾 電気代が怖くない
💖 家族が健康で機嫌がいい
——その感覚こそが、“本物のちょっと賢い家づくり”の証拠です。
📩 もし、
「私も知っておきたい」
「今のうちに聞いておきたい」
…そんな気持ちが少しでもあれば、今が“はじめどき”です。
▶ モデルハウス予約 → https://www.meiko-gr.jp
暮らしは、知っている人から快適になる。
家計は、選んだ人から安心になる。
明工建設の“ちょっと賢い家”、
始めるのに早すぎることはありません。
ご縁を大切に唯一無二の家造り
おかげさまでありがとうございます。
これから気になるダニ対策
エクリアプラスでダニ対策もOK
エクリアプラスをオプション設置されたお施主様の声を